マイベストペース3

【紙バンド・エコクラフト手芸】を広めたい石畳のん♪ブログです

紫陽花色の?チューリップ ~手作り幅広バンドで~ 【紙バンド・エコクラフト手芸】

お題「手作りしました」

お題「好きなシリーズもの」

 

薄紫色のチューリップ、検索したら実際にもあるみたいです!(*´ ▽`*)

前作より 紙バンド幅が広くなったので 長さも5mmほど長くしました。

 

前回作ったチューリップ、今回は市販品の幅広バンドではなく、手作り

幅広バンドで試してみました。紙バンド12本巾(12本取り)2本を

厚みで貼り合わせて作りました。(手作り幅広の作り方は古い動画アリ)

 

5年も前の動画でした!他にも方法があるかも?ですが、私の やり方です♪


www.youtube.com

 

正直、手間がかかるし、どうしても貼り合わせた所に線が入るので~~

もし予算が許されるのであれば、市販の幅広バンド(20本合わせ)を

購入するのがお薦めです!あと自作の場合は面倒でも10本巾に減らし

 

10本巾 ×2=20本巾で作った方が、木球の直径が3cmの場合※は

良さそうです。他の大きさの木球を使う場合は試作してピッタリの巾を

見つけて下さい。※他の直径の木球では試してないのでスミマセンです

 

最後になりましたが、今回も動画を撮るまで行かずで、これについても

申し訳ありません!兎に角最初に貼り付ける段階が一番大変ですが~~

何度も貼り直せるので(ボンドは、完全に乾くまで時間がかかります)

 

諦めずに、美しく見える位置を探って、できれば均等に貼って下さい。

仕上げの段階では、花びらのところどころにボンドを付け、安定させて

下さい。何を入れるかによって口?の大きさを決めるとよさそうです。

 

「もう紙バンドは買わない!」って思っていた私ですが、幅広バンドの

市販品の種類が増えていたので、もしかしたら買ってしまうかもです。

皆さんもお時間あったらを覗いて見て下さい。作りたくなるかも??

 

www.papies.jp

 

最後になりましたが・・・拙い手作り作品を見て下さる皆々様、そして

やる気を下さる嬉しいコメントを下さった皆様に心より感謝致します♪

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

白いチューリップも作りました!が~動画は撮れずで。<(_ _)>

お題「手作りしました」

 

 

赤いチューリップの時は無我夢中で作ってしまいましたが、今回は~~

動画を意識して作りました。でも予想以上に難儀してボンドはベタベタ

形を作るのにも苦労して、かなり手間取ってしまいました!そんな中で

 

写真だけは何とか撮りましたので、作りたいと思って下さる方の参考に

少しでもなれば幸いです。今回も幅広バンド(市販の20本合わせ)を

使いましたが普通巾(12本巾)×2でも上手く行くか試したいです。

 

市販品にも沢山の色が出ていたので(以前はこんなに多くなかった?)

数多くつくる予定の方には、こちらから選ぶのもお薦めです。私はもう

「紙バンドは買わない」と決めたので少し残念!(買ったらお許しを)

 

では枚数がかなりありますが【制作過程画像】他を一気に掲載します。

 

1.使用した「ウッドボール」(開封前は3個入って200円位かな)

 

2.ウッドボールは片側に穴があり 反対の上は少し平らになっている

 

3.(私は穴のある側から※)、紙バンドを3枚を均等に貼りました。

  ※爪楊枝を入れた時に穴に入ってしまうのを防ぐ為。入らないか?

 

4.上から見たところ。ボンドが乾くまでかなりの?根気が必要です!

 

5.残りの3枚の紙バンドを、最初の3枚の間に均等に貼り付けます。

 

6.上から見たところ。

 

7.木球を包み込むように紙バンドを曲げて、輪ゴムで安定させます。

 

8.上から見たところ。

 

9.14cmと12cmの普通巾の紙バンド2本をを両端から中央に折って

  ボンドを中央部分に付けて貼り付けます。左右は少し浮く感じで。

 

10.短い方を上にして(お好みですが)バッテンに貼り合わせます。

 

11.花と合体させ完成です!花の口から棒状のもの※で力強く押す。

   ※私は目打ちを逆さまにして(手を刺さない様に気を付けてネ)


色々な色で作ると きっと可愛いと思うので、作って頂けたら幸いです♪

【幅広な紙バンドを打っているお店のリンクです】

www.papies.jp

【以前掲載した作り方スケッチ】改めて見るとかなりいい加減でした!

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

旧作ばかりで恐縮ですが・・・【紙バンド・エコクラフト手芸】

お題「自慢のコレクション」

 

玄関ドア内側にある我家(公団賃貸団地)の展示スポットです。(^_^;)

「手鏡のような春花リース」「鯉のぼりの壁飾り」(リンク先に詳細アリ)

 

「笑顔満開」と「赤べこトリオ」は年中変わらずです。

 

皆様はどんな連休をお過ごしでしょうか?我家はいつもと全く変わらず

一日おきの外出(主に病院関係)は愛車に乗って、用事の後は駐車料が

無料になる料金の買物を地元駅最寄りビルでしてます。(夫は略車中)

 

本当に同じことの繰り返しですが、繰り返せることが、どんなに貴重で

ありがたいことかと思います。大きなマイナスの変化が無いことを願い

明日からも踏んばろうと思います!皆様の応援に心より感謝致します♪

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

チューリップの爪楊枝入れ【紙バンド・エコクラフト手芸】

お題「簡単レシピ」

 

 

今日(3月31日)の昼間、当地は25℃を越える温かな陽気でした!

我が団地の桜も一分咲きと言った感じでしたが、一気に開きそうです。

春の花の代表は、何と言っても桜だと思いますが、私はチューリップも

 

大好きです♪ 子供の頃から一番馴染んでいる花だと思います。(*´ ▽`*)

今回は以前作ったことのあるチューリップを、もう少し丸くするために

木球(ウッドボール)を中に入れ作ってみることにしました!(^。^)h

 

チューリップの花びらは6枚ということなので、それを木球の底に貼り

包み込む感じで丸みを出しました。最初は6枚を少しずつずらして貼り

ましたが、上手く行かず、3枚ずつ貼る形に変更しました!(図参照)

 

仕上がった花は、木球が中にあるため少し重みがありました。なので~

今回は茎を付けずに、花だけに。木球が底にあるので何か入れることが

出来そうです!偶々傍にあった爪楊枝を入れて見たら・・・イイ感じ?



底に葉っぱらしき紙バンドを貼り「爪楊枝入れ」の完成です!(^。^)v

食卓に春を感じることができる?ので、もしよかったら作って頂けると

嬉しいです♪ 感想・質問も大歓迎ですのでコメント欄にて宜しくです。

 

20本巾紙バンドは ↓ のお店で購入しました!(何年も前ですが(^_^;))

www.papies.jp

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

お雛様の壁飾り♪(畳表風な背景で)【紙バンド・エコクラフト手芸】

お題「心が和らぐもの」

 

今回の背景は続けて編む形にしました。別ブログに画像掲載しました!

 

何とか雛祭りに間に合うことが出来ました!(凄~くギリギリですが)

「畳表風な編み方」ですが、今回は前回と変え1.5mの長い編み紐で

表・裏・表・裏・・・と、何回か続けて編んでいく形になっています。

 

この方が前回の節分の壁飾りよりも幾分?楽だったように思えました。

お雛様は、新たに作る時間が無くて、古い試作品から借りて来ました!

ボンボリや花を添えると、何とかお雛様飾りらしくなったでしょうか?

 

一番易しいコースターの編み方よりは大分時間が掛かってしまいますが

お時間ある時にトライして頂けると嬉しいです。ご質問等ありましたら

コメント欄に書いて下されば、なるべく迅速にお答えさせて頂きます。

 

では 皆様の「ひなまつり」が 心安らぐ一日になることを願っています♪

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

洗い流す目薬※用ケース ※ウェルウォッシュアイ

お題「花粉症対策グッズ」6つ目のマイお題となります。宜しくです!

 

携帯用でなく、食卓の上に置くケースです。もちろん他の目薬でも入ると思います。

本体は貼るだけですが~目に苦労しました。輪郭を一本取りで作り白目他は後から!

 

スギ花粉の季節となりましたが、皆様は花粉症は大丈夫ですか? 私は

20代の前半にスタートし、66歳の現在まで40年以上も付き合って

います。その間色んなグッズのお世話になりましたが、今年の一押しは

 

動画の眼医者さんも推奨されていた、『ウェルウッォシュアイ』という

目薬です。片目に4滴から6滴も入れ(私は3滴位 (^_^;))流す感じで

目を洗い花粉を取り除くというもの。ゴミが入った時にも効果的かな?

 

まだ一番ひどい季節は これからなので 効果は未確認ですが、去年より

楽に過ごせることを期待しています!あと、鼻はメンタムを塗ります。

マスクをしちゃうのでテカテカでも全然OKなので助かります。(^.^)

 

皆さんの対策もよかったら教えて下さい。作品の感想・質問も大歓迎!

 

★【材料】【大まかな作り方】は「マイベストペース」に掲載しました

nonishi.hatenadiary.com

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング

節分の壁飾り(畳表風な背景で)【紙バンド・エコクラフト手芸】

お題「心が和らぐもの」

 

「背景」に時間が掛かり過ぎて、鬼さんや花がシンプルになりました!

 

辰くん:タツッチに続く新作です♪ 辛い思いをされている方の気持ちが

少しでも和らぐことを願っております!被災地の方々に比べると我家の

状況は有り難いですが、老夫婦の生活ぶりは大変恥ずかしい状態です。

 

加齢による二人の体力低下も大きな一因ですが~、私の「優しい心」が

年々弱まり夫を追い込んでる気もします。『優しい心』を少しずつでも

取り戻せるように、鬼さんたちにお願いする意味も込めました!(^_^;)

 

被災地の復興と 皆様の幸せをお祈り致します!

 

 

2018年9月28日より、こちらのブログで「エコクラフト」ランキングに

参加させて頂くことにしました。バナーを押して頂けると嬉しいです ♪

(メインブログの「マイベストペース2」もよろしくお願い致します)


エコクラフトランキング